2015年6月28日日曜日

Sky誕生日。

 今週はSkyの誕生日。
 Skyは「後何日で…」と指折り数えて楽しみにしてた。楽しみに待つ日があるのは幸せなことや。
 ほんまにめでたい。

 Skyは0歳の時にC3が福岡出張中に熱性痙攣起こして飛んで帰った…実際は高速バスで帰ったんやけど、ほんと今でも鮮明に覚えとる。
 痙攣は時折起こし何度も救急搬送でお世話になり、療育にもお世話になり、心配しすること多かったんやけど、ほんまええやつでいてくれて嬉しい。

 八歳になったんやけど、C3の家族になってくれてありがとう。で、誕生日おめでとう。

2015年6月21日()→27日()。
21日(聖霊降臨節第五主日
____鹿屋伝道所応援説教
22日(月)「同」宗連鹿児島運営委員会
24日(水)聖書を学び祈る会

2015年6月21日日曜日

神戸のお母さんお父さん

 神戸のK3のお母さんお父さんが指宿を訪ねて下さった。
 K3はもちろんSkyと☆とSunも大喜び。

 気にかけて訪ねてくださる方がいてくださるのは嬉しいことだ。

2015年6月14日()→20日()。
14日(子どもの日・花の日
____第3回役員会(定例)
17日(水)聖書を学び祈る会

2015年6月14日日曜日

これからはじまるあなたの物語。

 今週、最後の日にSunの通ってる高校の文化祭を観に行った。Skyと☆とK3ももちろん一緒に。

 Sunが歌ってる姿をたくさん見れた。

 表現する方法を持っている、さらに言えば頭脳よりも心に届く表現方法を持ってるっていいなあって思たな。

 C3は理屈っぽいんでほんといいなあって思う。

「嗚呼 唄うことは
 難しいことじゃない
 その胸の目隠しをそっと外せばいい」
歌うたいのバラッド/斉藤和義

 C3も目隠しを外せたらええのにな…。

 Sunの歌は確実にC3の心に届いて心を動かしてくれた。

「これからはじまるあなたの物語
 ずっと長く道は続くよ」
にじいろ/絢香

 どんな道が続いていくのか楽しみやなあ。

2015年6月7日()→13日(
7日(聖霊降臨節第3主日
9日(火)ぶどうの枝6月例会+CSスタッフ会
10日(水)聖書を学び祈る会
12日(金)環境問題学習会<さよなら原発:アクションいぶすき。
13日(土)Sunの通ってる高校の文化祭。

2015年6月10日水曜日

脱原発。

 原発について考える集会に行った。
 小泉純一郎元首相のお話しを伺い凄いオーラを感じた。

 科学の進歩に物凄く楽観的な時代に出来てしまったのかと思う原発やが、スリーマイル、チェルノブイリ、フクシマ等で、一度事故を起こしたらその影響の膨大さを思い知った。

 核のゴミについても科学技術の進歩の目覚ましさは続いているにも関わらずおおよそ処理するのに今だに十万年を必要としていることが分かっているのに。

 なぜ?

 何が原子力に引き寄せてるんやろ。

 なくしていきましょうってとにかく呼びかけ続けたい。

2015年5月31日()→6月6日()。
5月
31日(三位一体主日
6月
3日(水)聖書を学び祈る会
4日(木)小泉純一郎さん講演会

2015年6月5日金曜日

東京。

 出張で東京に行った。
 鹿児島市内で午後6時頃まで会議があり、終わってからそのまま鹿児島空港に行き羽田へ。会議があるお茶の水クリスチャンセンター近くにあるホテルに午後11時過ぎにチェックイン。会議が終わり鹿児島空港に午後8時頃戻ってきた。
 スーツを身にまとい普段はこんな感じやないんやけどなんかビジネスマンて感じ。

 東京はやっぱり大都市やなあって改めて感じた。遠くからやけど東京タワーやフジテレビが見えた。

 C3は田舎が合ってるなあって改めて感じた。

 そうそう、会議中けっこうな揺れを体感する地震があった。20年前を思い起こししばらく震えた。東日本で被災した方はもっとこわかったやろな。自然災害が起こるのはどうしようもないけど、人災が加わらないようにせんといかんと改めて強く感じた。

2015年5月24日()→5月30日()。
24日(聖霊降臨日(ペンテコステ)
____第1回日本基督教団鹿児島地区委員会
27日(水)聖書を学び祈る会

2015年6月3日水曜日

音楽の力。

 Sunが通っている高校の吹奏楽部+音楽部+音楽家定期演奏会が宝山ホールであって、Skyと☆とK3とC3が観に行った。
 改めて音楽が持つ力って凄いなあって感動した。
 C3は特に第九が良かった。ベートーヴェンてやっぱり凄いなあ。

2015年5月17日()→23日(
17日(復活節第7主日
____講演会「はじめてのボンヘッファー」
18日(月)総会+学習会<「同和」問題にとりくむ鹿児島宗教者連絡協議会。
20日(水)聖書を学び祈る会
23日()定期演奏会。