2014年3月31日月曜日

焼き肉研修歓送迎会。

2014年3月23日()→29日(
sun声楽とピアノ発表会。c3は礼拝があり聴きに行けへんかった。

◇c3日本基督教団鹿児島地区委員会。2013年度最後の委員会にやった。

焼き肉。F-FamilyとS-Familyが焼き肉をご一緒した。F-Familyの皆さんにはいろいろお支えいただいた。これからも宜しゅうお願いします。

◇c3キ保連鹿児島地区教職員研修会キリスト教保育連盟鹿児島地区に所属する園から73人が指宿に集まった。c3は委員としてお迎えするお役を務めさせていただいた。講師のA.T先生とベイテラスのIさんにはただ感謝。
 来年は種子島で開催を計画、念願の種子島、ええ感じの会にしようと誓うc3やった。

◇c3鹿児島敬愛学園理事会、評議員会。2013年度最後の会やった。理事長のI.T先生は今年度をもって転任のため辞任される。今までお世話になりました。
 後任の理事長にはK.K先生が受けてくださる。宜しくお願いします。

葬儀・告別式。故H.Tさんの葬儀・告別式の司式をc3がした。ご家族の方が個人の信仰を尊重して下さり家族にとっては馴染みの薄いキリスト教式ですることを決断して下さった。信仰を共にする方をこうしておくれることは感謝なこと。心より家族・ご近親の皆様の慰めを祈る。

◇c3歓送迎会。c3の働く幼稚園でN.C先生の送別、K.M先生の歓迎をした。お世話になった感謝と歓迎の気持ちを表すことができ良かった。

◯焼き肉で、研修会の夕、歓送迎会でとc3は今週は飲んだなあ。

2014年3月22日土曜日

さよなら原発、幼稚園、さつき園。

2014年3月16日()→22日(
さよなら原発かごしまパレード、礼拝が終わってからK.Hさんsky+☆+k3+c3が参加デモってきた。

sun高校合格者集合。帰ってきたsunとk3に話しを聞いたc3。校則というか約束事の細かさに何や聖書に出てくる律法学者かいなと突っ込みたくなる。まあc3は80年代の京都で過ごし高校はR高校でほぼ校則など意識したことないんでよけいかもしれん。高校の陸上部にヘビメタやってられててロン毛の先輩も普通におられたしなあ。試合で走ってると髪なびいてたし…。
 まあでもsunが憧れて入学する学校、sunらしさ全開で楽しんでほしいな。k3とc3も初の高校生保護者を楽しまなね。

sky幼稚園卒園式
k3とc3は幼稚園保護者が終わった。2002年1月から3年3か月。2009年4月から4か月。2011年から3年。合わせて6年7か月。いろいろあったもんやなあ。
 カーザヴェッキオで教職員で食事会。T.S先生の働く姿がかっこいいのなんの…あのS先生が…感慨深いなあ。c3は卒園児保護者でもあるんで珈琲を飲んで一足先に抜けさせていただいた。
 休暇村指宿で卒園児家族で食事会。子どもたちの遊びを楽しんだc3。一緒に遊ぶのはやはり楽しい、まあ歳相応に疲れはするんやけどね。

sky子ども発達支援センター卒園式
 いやあ本当にお世話になったな。やはり「障害」を作んのは社会であって無くしていくんもやっぱし社会なんやなって改めて教えてもろた。
 k3は飲み会にも参加。この園に出会って良かった。
 そんななかひっそりとk3とc3の結婚17周年を迎えたのであった。

◇c3幼稚園おやじの会ファイナル。c3にとっては保護者としてまさにファイナルやった。これからは職員として参加しまっせ。

sunがスマホiPhoneデビュー
 まあ現代を生きる高校生やしうまく活用してくれることを望むで。
 c3はガラケーで行けるとこまで行くで。スマホって結局インターネットのつなぎ放題を個人で所有してるわけで便利やけど贅沢言うたら贅沢やもんな。c3はパソコンの前に座ってるときだけネットに繋がってるくらいが調度ええわ。

2014年3月15日土曜日

三年目。アクション指宿。

2014年3月9日()→15日(
東日本大震災発生から三年経った。忘れたらあかん。改めてc3はそう心に誓った。

◇sunが中学校卒業式を迎えた。k3が式に出席した。2011年4月から三年間、k3とc3は中学生の親やった。2018年4月に☆が入学するまで四年間中学生の親はお休みや。
 いろいろあったけどsunが夢を見つけて夢に向かって歩んでくれたことを何よりc3は喜んどる。

◇2014年8冊目は「図書館戦争」有川浩著。基本暴力はあかんけど娯楽作品ってことでって押さえた上で、登場人物が魅力的でおもろかった。そやけど実社会でも秘密保護法がスルッと通ってしまった現実を考えると半分くらいは現実として恐れなくてはいかんのかもしれんとも思わんでもないけど…。いやあやっぱ本はええなあ。

さよなら原発アクション指宿講演会。飯田瑞穂先生をお招きしての講演会「チェルノブイリから福島を考える」を指宿教会を会場にして開催していただきました。指宿教会が教会関係以外の団体に会場として用いていただくのはc3が着任して以降は初めてのこと。嬉しいことやな。

2014年3月8日土曜日

トッキュウオー73.3キロ。

2014年3月2日()→8日(
◇skyが快気祝いでトッキュウオーをk3とc3からプレゼントされた。
痙攣とは長い付き合いになるかも知れへんけど、skyやったら負けへんとおもろい人生歩める思とるで。元気になって良かったな。

◇c3が月一の病院へ。73.3キロ。まあ現状維持ってとこやな。

◇c3、2014年7冊目。花の鎖湊かなえ著。ミナトワールドの中ではエグさがマイルドやった。やけどやっぱおもろかったみたいやな。

◇c3は買い物適応障害みたいや。自覚と対応が必要みたいやな。

2014年3月1日土曜日

痙攣やらなんやら。

2014年2月23日()→3月1日(
skyが痙攣を起こし救急車のお世話になった。インフルエンザAにも掛かっとった。6歳になっても痙攣を起こしてるんで専門の病院でちゃんと診てもらった方がよさそうや。

日本基督教団九州教区教会幼稚園・保育所設置者園長会
 会場は鹿児島加治屋町教会
 圖子和俊先生を講師に迎えて主に子ども子育て新制度の学びをさせてもらった。制度の学びはたくさんの機会があるんやけど、地域の人たちに寄り添うネットワークの一つとなりたいという課題に、先生がこども園が関わる年齢の子どもたちだけではなくきちんと人と深く関わりを持とうとされていることにc3は大いに感銘を受けた。

鹿児島県私立幼稚園協会南薩支部設置者・園長会。会場は枕崎市民会館別館。
 c3は今年度で南薩支部教育研究委員の担当を終えた。なんとか終わって良かったな。

日本基督教団鹿児島地区教師会、飯田教師夫妻送別会
 8年間鹿児島でお働き下さった飯田先生ご夫妻が今年度をもって転任されることになった。c3は飯田先生ご家族の新天地でのご活躍を心から祈らせてもらってるで。

◇2014年六冊目は「プリンセストヨトミ」万城目学著。うん、普通に面白かったみたいや。

アルト5万キロ超え。
2008年8月に新車で購入。セカンドカーの割によう走っとる。MT車でc3のお気に入りや。