2015年12月28日月曜日

2015.12.20-26。メリークリスマス。

2015年12月20日()→26日()。
20日(降誕前第1主日
21日(月)。
22日(火)。
23日(水/天皇誕生日聖書を学び祈る会
25日(金)降誕日(クリスマス)。
26日()。

 今年もクリスマスを迎えることが出来た。
 クリスマスを迎えることはめぐみである反面、生き方を問われる時でもある。歳を取ってくると余計に問われてくる。C3もいろいろ問われている。悩むことも多い。息詰まることも多々ある。
 それでもC3と神さまが共にいてくださると信じることで、こんな自分勝手なC3が生きてててええと言ってもらえると感じることができる。

 「生きててええんやで。いや生きててほしいねん。」

 こう思ってくれる方がおられることは本当に心強い。

 やっぱね、弱いから、

 ええんかな、迷惑なんちゃうかな、なんて思っちゃうわけなんよね。

 C3は面倒臭い奴なんや。

 それでもクリスマがやってきて主が共にいてくださると教えられる。やっぱり嬉しいことや。

2015年12月20日日曜日

2015.12.13-19。Sky靭帯。

2015年12月13日()→19日()。
13日(降誕前第2主日
14日(月)。
15日(火)。
16日(水)聖書を学び祈る会
17日(木)。
18日(金)。
19日()。

 Skyが12日()に遊んだサッカーで怪我をして足首が腫れてきた。K3が医者に連れて行くと靭帯が延びていて2,3週間安静にと言われた。
 そんなわけで今週はC3がSkyを小学校までAltoで送り迎えした。

 K3が今週誕生日やった。おめでとう!

2015年12月14日月曜日

2015.12.6-12。小学生と遊ぶ。

2015年12月6日()→12日()。
6日(降誕前第3主日
7日(月)。
9日(水)聖書を学び祈る会
10日(木)。
11日(金)。
12日()。

 ☆が友だちと遊ぶと言うんで待ち合わせてる場所までSkyとC3が送っていった。
 Skyも一緒にサッカーをして遊びだしたんで、ついでにC3も一緒にサッカーに参加して遊んだ。
 40歳半ばのおっさんが小学4年生と本気でサッカーで遊ぶ姿は不思議な光景かもしれんけど悪くはないかも。

2015年12月6日日曜日

2015.11.29-12.5。同労者。

2015年11月29日()→12月5日()。
11月29日(降誕節第4主日礼拝
____第5回信徒大会委員会
30日(月)九州教区教師研修会(12月1日まで)。
12月1日(火)。
2日(水)聖書を学び祈る会
3日(木)。
4日(金)。
5日()。

 日本基督教団九州教区教師研修会にC3が出席した。
 教師研修会はその名の通り、日本基督教団の教師(≒牧師)の集まり。

 なかなか教区の集会には出席できないがこの集会には結構C3は出席してる。

 「同労」って言葉が好きらしい。

 今回も教師もやっぱりみんなで支えあって歩んでるって確認できて励まされて帰ってきたC3やった。来年も出席しようと決めてるみたいや。

2015年12月3日木曜日

2015.11.22-28。Tono6歳。

2015年11月22日(日)→28日(金)。
22日(降誕前第5主日
____日本基督教団九州教区・在日大韓基督教会西南地方会交流ソフトボール大会
23日(月/秋分の日九州教区東日本大震災報告集会・奄美地区 2015年度信徒修養会
24日(火)さよなら原発:アクションいぶすき街頭アピール
25日(水)聖書を学び祈る会
26日(木)。
27日(金)。
28日()。

28日にTono(柴犬)が6歳になった。八代郡氷川町にいるときに家族に加わってくれた。これからも家族として仲良くやっていこう。

2015年11月22日日曜日

2015.11.15-21。選曲。

2015年11月15日()→21日()。
15日(降誕前第6主日
____収穫感謝日祝会愛餐会
16日(月)。
17日(火)。
18日(水)聖書を学び祈る会
19日(木)。
20日(金)。
21日()。

 水曜日の聖書を学び祈る会で讃美歌を1曲歌う。このときの讃美歌は1954年改訂版を使う。いままで選曲は礼拝の讃美歌とは関係なく選曲していたが、次の礼拝で歌う讃美歌21の讃美歌で1954年改訂版にもあるならその曲を選曲することにした。

 C3は単純なのが好みなんで、この選曲方法の方がすっきりする。

 讃美歌の選曲も人により教会によりいろいろなんやろな。

2015年11月15日日曜日

2015.11.8-14。命は大切なはず…。

2015年11月8日(日)→14日(土)。
8日(降誕前第7主日
____指宿教会第9回役員会(定例)
9日(月)。
10日(火)ぶどうの枝11月例会+教会学校スタッフ会
11日(水)聖書を学び祈る会
12日(木)指宿地域小・中学校のあり方検討会
13日(金)自然環境学習会<さよなら原発アクションいぶすき
14日()。

 パリでのテロ、自分の命も捨てて多くの人の命を奪う…、なんでこんな世界になったんかなあ。

 一体何ができるのか?

 命は大切、なのにいろんなところで命が粗末にされ失われていく。


 失われていく命に、哀悼の意を表す。

2015年11月9日月曜日

2015.10.25-11.7。ようわからん忙しさ。

2015年10月18日()→11月7日()。
11月
18日(聖霊降臨節第22主日
____日本基督教団鹿児島地区委員会
19日(月)。
20日(火)。
21日(水)聖書を学び祈る会
22日(木)。
23日(金)。
24日()。
25日(降誕前第9主日
____信徒大会委員会
26日(月)。
27日(火)。
28日(水)聖書を学び祈る会
29日(木)。
30日(金)。
31日(ハンセン病を市民の考える集い
11月
1日(降誕前第8主日/聖徒の日(永眠者記念日)
____聖徒の日(永眠者記念日)墓前礼拝
2日(月)。
3日(火/文化の日日本基督教団鹿児島地区信徒大会
4日(水)聖書を学び祈る会
5日(木)。
6日(金)。
7日()。

 11月になってもうた。なんやよう分からんけどここんとこ忙しい感じやった。
 そんなわけで今回は3週ぶち抜きの超手抜きブログ。

 まあいつものも力入ってないんやけどね。

2015年10月17日土曜日

2015.10.11-17。フォレストアドベンチャー・おおすみ。

2015年10月11日()→17日()。
11日(聖霊降臨節第21主日
12日(月/体育の日)。
13日(火)。
14日(水)聖書を学び祈る会
15日(木)。
16日(金)。
17日()。

 体育の日にフォレストアドベンチャー・おおすみに行った。
 Sunが珍しく1日休みで家族5人で楽しめることしようってことになった。
 思ってた以上に面白かった。☆が恐がりなんでよく頑張った。
 小さいお子さんで恐くてできないって感じにならなければ、これかなりお勧め。

 バランスボールを買った。これから椅子にバランスボールを使おうってわけや。
 特にC3はパソコンの前での座り仕事や読み仕事が多いんでこれで健康にってわけやね。
 効果の程は今後を乞うご期待!

 

2015年10月13日火曜日

2015.10.4-10モノではなくイキモノ。

2015年10月4日()→10日()。
4日(聖霊降臨節第20主日
____指宿教会第7回役員会(定例)
5日(月)。
6日(火)日本基督教団九州教区宣教会議
7日(水)   〃   (2日目)。
8日(木)。
9日(金)鹿児島「同」宗連現地研修会
10日()。

 テレビでムヒカ元ウルグアイ大統領のお話しを聞いた。
 ムヒカ元大統領のことは絵本「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」で知った。

 テレビで元大統領は仰っていた、
 
 幸せを与えてくれるのは物ではなく生き物である、

 私たちは物をお金で買っているんじゃなくて、そのお金を稼ぐために使った時間で買っている、

と。

 物を手に入れるためにお金を必要とし時間を無駄に使って老いていく、と。

 社会を変えることは難しいけれども、自分の意識を変えることはできる、と。

 少しずつでも自分の意識を変えていきたい。

2015年10月4日日曜日

2015.9.27-10.3。10月。

2015年9月27日()→10月3日()。
9月27日(聖霊降臨節第19主日
____日本基督教団鹿児島地区第3回信徒大会委員会
28日(月)。
29日(火)。
30日(水)聖書を学び祈る会
10月1日(木)。
2日(金)。
3日(鹿児島キリスト教センター運営委員会

 10月かあ。

2015年9月30日水曜日

2015年9月20日(日)→26日(土)。心の友

2015年9月20日(日)→26日(土)。
20日(聖霊降臨節第18主日
21日(月/敬老の日)。
22日(火/国民の休日)。
23日(水/秋分の日聖書を学び祈る会
24日(木)。
25日(金)。
26日()。

 シルバーウィークに久し振りに家族5人で出掛けることができた。
 このときにも書いた島原に引っ越しの☆の心の友ご家族と熊本でお会いした。再会を喜んだ。
 やはり人生は出会いが大切。いい出会いができて良かったなあ。

2015年9月24日木曜日

2015年9月13日(日)→19日(土)。殺してはならない。

2015年9月13日()→19日()。
13日(聖霊降臨節第17主日
14日(月)。
15日(火)。
16日(水)聖書を学び祈る会
17日(木)。
18日(金)。
19日()。

 この週は安保法案が可決してしまったことが心に大きくのしかかってる。

 現実に向き合って、自分の思うところ考えるところを言い続けたい、とC3は思ってる。

 殺したいと思ってしまう状況に置かれてしまうことと、現実に殺すことにはとてつもない壁がある、と思う。

 殺すことを防ごうとするいろいろなものを、戦争はなくしてしまう。それどころが憎しみの感情を大きくする。

2015年9月13日日曜日

審査。

2015年9月6日()→12日()。
6日(聖霊降臨節第16主日
7日(月)。
8日(火)ぶどうの枝9月例会+教会学校スッタフ会
9日(水)聖書を学び祈る会
10日(木)。
11日(金)。
12日()。

 Sunが合唱コンクールに参戦。金賞をもらったが全国に行くことはかなわなかった。
 満足の行く演奏が出来、全国行けないことに納得できていない。

 凄いなあって思う。審査に対して納得出来ないと思える程頑張っていたんやなあと改めて思う。

 C3はくすぶってばかりなんで結果に納得いかんって思う位に頑張れたことないなあ。ほんま父親はこんなんやのに子どもたちはようやっとる。

 C3はそれでも自分らしくくすぶって行くんやなあ。ブスブスブスブス…。

2015年9月5日土曜日

9月や。

2015年8月30日()→9月5日()。
8月
30日(聖霊降臨節第15主日
31日(月)
9月
1日(火)
2日(水)聖書を学び祈る会
3日(木)
4日(金)
5日(

 昨年も書いてるが9月病ってあるらしいんやな。
 C3の場合、区切りのええときを迎える前に何かあるんちゃうかなってちょっとした期待(≒妄想)をするんやな。ほんで結局特に何も起きず、あるいは期待するようなことは起きずに区切りを迎えてしまったことを受け入れたくないって思うんやろな。んで調子が少し悪くなりその後ぼちぼち現実を受け入れていくって感じやな。

 大切な人がいて、大切って思ってくれる人がいて、毎日を生きていけて贅沢な話や思う。

 C3がくすぶってしまうのは、やはり日本も含めて世界のあちこちにとんでもなく困難な状況にぶつかってるいる人がいるし、何ちゅうかとても納得できないであろう形で命を落とす人がたくさんおられる現実がある限り…、自分は何やってるんやろなって気持ちになる。

  でも区切りでいちいち調子悪くなるんはC3が失ってはいけないものって思う。夢は全ての人が生まれてきて良かったと思えるような世界が来てほしいって皆が思えるってことやしね。

2015年8月30日日曜日

反省人。

2015年8月23日()→29日()。
23日(聖霊降臨節第14主日
24日(月)
25日(火)
26日(水)聖書を学び祈る会
27日(木)
28日(金)
29日(

 ☆にとって印象深い週やった。
 まずは10歳の誕生日。Sunは部活やって残念やったんやけど4人でラウンドワンスポッチャに行く。楽しかったけどお陰でK3とC3は今、筋肉痛や。☆おめでとさん。

 ☆の指宿での一番の心の友であったA.Kくんが島原に引越しって行った。歴史好きや解説好きなのも似てて、ほんで将棋も一緒にやっとってとにかく超狭いスライゾーンなのにノリがピッタリ合っとった。引っ越しを知った☆は家で泣いとったもんな。吹奏楽部にも誘ってくれて背中を押してくれた。
 ええ友だちに出会えて良かったなあ。
 島原言うても関西と指宿の途上にあるんやからまた行ったらええやんね。


 10歳を迎えると半成人って言う。学校でもなにやら行事がある。成人の半分ってことらしい。
 C3が10歳の頃は半成人なんてことは言わんかったな。世代の差なのか地域の差なんかなあ…?
 C3は20歳の成人のときは大学浪人やったし何の感慨もなく過ぎたのに、息子は半分でもはや感ずるところがあるらしい。☆くん、君の父親は46歳になってもたいして感慨にふけるような生き方してきてへんのに、まあ言うなら息子は半成人で父は反省人やな。いやあくすぶっとるねえ。

2015年8月27日木曜日

M.N。

2015年8月16日()→22日()。
16日(聖霊降臨節第13主日
17日(月)
18日(火)
19日(水)聖書を学び祈る会
20日(木)
21日(金)
22日(

 15日()夜に小野を出発し16日()午前3時頃に愛媛県松山市の道の駅でC3は仮眠する。
 礼拝は松山市内の教会に家族5人で出席した。☆がまだ生まれる前にあって以来なんで10年以上振りに大学学部の同級生M.N(別にイニシャルにせんでもええんやけどこっちのほうがかっこええからね)に会った。ほんまにやっと会えたなあって感じ。ずうっと会いたいと思いながらなかなか機会が訪れなかった。
 C3の学部の同級生、関西学院大学神学部1990年度入学組はC3を含めて15人。大学時代充実して過ごせたのもこの仲間のおかげなんやな。
 帰省の終盤に感動の再会ができて良かった。また会おな。次は近いうちにな。

2015年8月20日木曜日

天下一品。

 今年も関西に帰省した。K3とC3それぞれの両親にも会え他にも帰省の時にしかなかなか合うことができない友人とも会えて良かった。
 そんな中、チェーン店が九州にあってもやはり関西で食べたいちゅうもんがある。
 その中のひとつ天下一品に京都で家族5人で行った。こってり感がどうかなとの心配もよそに皆美味しいと食べた。これでこれからは、もっこすラーメンと天下一品を交代で詣でようかな。

2015年8月9日()→15日()。
9日(日)聖霊降臨節第12主日
____長崎原爆投下70年
10日(月)鹿児島地区・宮崎地区合同こどもキャンプ
11日(火)  〃  (2日目)。
12日(水)  〃  (3日目)。
____関西帰省。
13日(木)  〃  (2日目)。
14日(金)  〃  (3日目)。
15日()  〃  (4日目)。

2015年8月10日月曜日

ヒロシマ。

 昨年、キリスト教保育連盟の全国研修会で広島を訪れることができた。

 ヒロシマは70年経っても十分に人間の過ちの恐ろしさを語っている。

 C3は今このときに至っても原爆投下が必要であったと主張する方がおられることに背筋の寒い思いがする。

 あんなことをして大きな犠牲を生み出してまで得たものって何だと思っておられるんやろう。

 人は絶対に過ちを犯さないとは言えない。

 やっぱり武器を必要としない世界が来て欲しいと願う。

2015年8月2日()→7日()。
2日(聖霊降臨節第11主日。平和聖日。
____第5回役員会(定例)
3日(月)。
__↓_教会学校夏期学校
4日(火)。
5日(水)聖書を学び祈る会
6日(木)広島原爆投下70年。
7日(金)。
8日()。

2015年8月1日土曜日

46歳。

 C3が生まれて46年経った。
 いやあこの46年見事にくすぶっとる。
 家族も与えられてそれなりにまともに生きてるようやが、いやまあ奇跡的に何とかなっとるように思う。
 最近C3が感じてるんは、残りの人生必要なことを選んで本当にやりたいことをやろうとしたいし、本当に願うことのために祈りたい。そのためにもあんまし必要のないものに時間なんか使うのがもったいないなあって以前より強く感じるようになった。
 C3は単純なんがあってるんで特に単純な生活習慣にしていこかなって思とる。あんまし極端やと窮屈になりすぎるといかんからぼちぼちいこかな。

2015年7月26日()→8月1日()。
26日(聖霊降臨節第20主日礼拝日本基督教団鹿児島地区交換講壇)。
____日本基督教団鹿児島地区第2回委員会
29日(水)聖書を学び祈る会

2015年7月27日月曜日

異常気象

 6月と7月は雨が凄く降った。短時間で凄い雨量で車に乗っている時なんかほとんど前が見えない。小さなものであればあちこちで土砂崩れや道路の陥没が見つけられる。
 晴れた日は暑さが半端ない。

 異常気象を本当に体感する日々やった。本気で地球は大丈夫やろかって思わされる。

 自然が原因であれば仕方ないって思えるけど、人が原因やったら未来の人たちにとんでもないことをしてるんやと思う。

 このままやったら未来の人に相当恨まれるんちゃうやろか。

2015年7月19日()→25日()。
19日(聖霊降臨節第九主日

2015年7月20日月曜日

一学期就業。

 一学期終業、やって来ました夏休み。
 Sunは夏期補習やらなんやらで結局夏休みなのか何なのかって感じや。
 Skyと☆は夏休みになって嬉しそうやな。

 いつも思うことやけど、夏休みは子どもにとって嬉しいことやけど、学校や幼稚園が休みってことは違う。多くの幼稚園の子が園が休みになると残念に思うのに対して、多くの小学生は喜ぶ。

 これ理由は明白で、つまりは指示されてやることと自分からやることの割合やな。

 指示されてやることの割合が増えると休みになると嬉しいと思うし、自分からやることの割合が多いと休みになると残念に思うわけやな。

 これ当たり前みたいに思うけど自分からやることの割合って気持ち次第で同じことでも指示されてやってると感じたりそうでなかったりする。どうせやったら休みになったらあ~残念って思えるような時間を過ごしてほしいなあ。

 もちろん大人もな。

2015年7月12日()→18日()。
12日(聖霊降臨節第八主日
____第4回役員会(定例)<日本基督教団指宿教会
13日(月)日本基督教団鹿児島地区教師会
14日(火)ぶどうの枝7月例会+教会学校スッタフ会<日本基督教団指宿教会
15日(水)聖書を学び祈る会

2015年7月12日日曜日

e燃費。

2015年7月5日()→11日()。
5日(聖霊降臨節第七主日
6日(月)日本基督教団九州教区地区委員長会
____教師問題学習会
8日(水)聖書を学び祈る会

 e燃費というサイトを見つけた。
 給油した記録をつけていくと燃費の計算をしてくれたり、必要なメンテナンスを案内してくれたりする。使い始めたばかりなんでこれからいろいろ便利に使っていけそう。

 C3は基本四輪より二輪が好きやけど、最初に乗ったジムニーでかなり四輪も好きになった。未舗装の道をばんばん走った。楽しかったなあ。整備されたきれいな道路より荒れた道が好きっていうのは性格を表してるのかも知れんな。

 それとバイクにしても車にしても持ってる性能を活かしたいというこだわりがある。
 荒れた道を行ける車に乗っていても実際は舗装してる道しか走らないと残念な気持ちになる。
 スポーツカーに乗っていても街乗りでスポーティーに走らせられないと残念。
 たくさんの人数乗れる車に乗っているのに普段、多くて3、4人で乗っていると残念。
 こんなこだわりがあるんだな。

 だからアルトに乗ったときは車に求められる性能はきちんと持っていてその性能を十分に使いきれてると思えるのでけっこう気に入っている。しかもマニュアルトランスミッションなので運転が楽しい。価格は安いのにけっこう働いてくれ楽しませてくれる。


 ではC3は車で言うと決して高級ではなく大衆車なんやけど、十分その性能を活かしてきれてるのかあって思うと、正直ちょっと残念っていうのが本音かな。

 けっこうやってくれるし楽しませてくれるやんって思えるようになりたいな…。

2015年7月5日日曜日

ADHD.co.jp

ADHD.co.jp

 上のようなホームページを見つけた。幾つか動画を見ました。苦労しながら育ってきた当事者の方、悩み苦しみながら見守られてきた保護者の方の気持ちを想像すると胸が痛くなった。

 人は知ることと想像することと少し勇気を出して一歩踏み出すことによって、手を取り合いながら困難を乗り越えていくことができる…はず。

 まずは知ること、今はこうしてホームページやYou Tubeで気軽に知ることができる。ここから始めてみよう。

2015年6月28日()→7月4日()。
6月28日(聖霊降臨節第六主日
____日本基督教団鹿児島地区第一回信徒大会委員会
7月1日(水)聖書を学び祈る会

2015年6月28日日曜日

Sky誕生日。

 今週はSkyの誕生日。
 Skyは「後何日で…」と指折り数えて楽しみにしてた。楽しみに待つ日があるのは幸せなことや。
 ほんまにめでたい。

 Skyは0歳の時にC3が福岡出張中に熱性痙攣起こして飛んで帰った…実際は高速バスで帰ったんやけど、ほんと今でも鮮明に覚えとる。
 痙攣は時折起こし何度も救急搬送でお世話になり、療育にもお世話になり、心配しすること多かったんやけど、ほんまええやつでいてくれて嬉しい。

 八歳になったんやけど、C3の家族になってくれてありがとう。で、誕生日おめでとう。

2015年6月21日()→27日()。
21日(聖霊降臨節第五主日
____鹿屋伝道所応援説教
22日(月)「同」宗連鹿児島運営委員会
24日(水)聖書を学び祈る会

2015年6月21日日曜日

神戸のお母さんお父さん

 神戸のK3のお母さんお父さんが指宿を訪ねて下さった。
 K3はもちろんSkyと☆とSunも大喜び。

 気にかけて訪ねてくださる方がいてくださるのは嬉しいことだ。

2015年6月14日()→20日()。
14日(子どもの日・花の日
____第3回役員会(定例)
17日(水)聖書を学び祈る会

2015年6月14日日曜日

これからはじまるあなたの物語。

 今週、最後の日にSunの通ってる高校の文化祭を観に行った。Skyと☆とK3ももちろん一緒に。

 Sunが歌ってる姿をたくさん見れた。

 表現する方法を持っている、さらに言えば頭脳よりも心に届く表現方法を持ってるっていいなあって思たな。

 C3は理屈っぽいんでほんといいなあって思う。

「嗚呼 唄うことは
 難しいことじゃない
 その胸の目隠しをそっと外せばいい」
歌うたいのバラッド/斉藤和義

 C3も目隠しを外せたらええのにな…。

 Sunの歌は確実にC3の心に届いて心を動かしてくれた。

「これからはじまるあなたの物語
 ずっと長く道は続くよ」
にじいろ/絢香

 どんな道が続いていくのか楽しみやなあ。

2015年6月7日()→13日(
7日(聖霊降臨節第3主日
9日(火)ぶどうの枝6月例会+CSスタッフ会
10日(水)聖書を学び祈る会
12日(金)環境問題学習会<さよなら原発:アクションいぶすき。
13日(土)Sunの通ってる高校の文化祭。

2015年6月10日水曜日

脱原発。

 原発について考える集会に行った。
 小泉純一郎元首相のお話しを伺い凄いオーラを感じた。

 科学の進歩に物凄く楽観的な時代に出来てしまったのかと思う原発やが、スリーマイル、チェルノブイリ、フクシマ等で、一度事故を起こしたらその影響の膨大さを思い知った。

 核のゴミについても科学技術の進歩の目覚ましさは続いているにも関わらずおおよそ処理するのに今だに十万年を必要としていることが分かっているのに。

 なぜ?

 何が原子力に引き寄せてるんやろ。

 なくしていきましょうってとにかく呼びかけ続けたい。

2015年5月31日()→6月6日()。
5月
31日(三位一体主日
6月
3日(水)聖書を学び祈る会
4日(木)小泉純一郎さん講演会

2015年6月5日金曜日

東京。

 出張で東京に行った。
 鹿児島市内で午後6時頃まで会議があり、終わってからそのまま鹿児島空港に行き羽田へ。会議があるお茶の水クリスチャンセンター近くにあるホテルに午後11時過ぎにチェックイン。会議が終わり鹿児島空港に午後8時頃戻ってきた。
 スーツを身にまとい普段はこんな感じやないんやけどなんかビジネスマンて感じ。

 東京はやっぱり大都市やなあって改めて感じた。遠くからやけど東京タワーやフジテレビが見えた。

 C3は田舎が合ってるなあって改めて感じた。

 そうそう、会議中けっこうな揺れを体感する地震があった。20年前を思い起こししばらく震えた。東日本で被災した方はもっとこわかったやろな。自然災害が起こるのはどうしようもないけど、人災が加わらないようにせんといかんと改めて強く感じた。

2015年5月24日()→5月30日()。
24日(聖霊降臨日(ペンテコステ)
____第1回日本基督教団鹿児島地区委員会
27日(水)聖書を学び祈る会

2015年6月3日水曜日

音楽の力。

 Sunが通っている高校の吹奏楽部+音楽部+音楽家定期演奏会が宝山ホールであって、Skyと☆とK3とC3が観に行った。
 改めて音楽が持つ力って凄いなあって感動した。
 C3は特に第九が良かった。ベートーヴェンてやっぱり凄いなあ。

2015年5月17日()→23日(
17日(復活節第7主日
____講演会「はじめてのボンヘッファー」
18日(月)総会+学習会<「同和」問題にとりくむ鹿児島宗教者連絡協議会。
20日(水)聖書を学び祈る会
23日()定期演奏会。

2015年5月21日木曜日

積み重なり。

 教会の皆さん14人で蒲生のクスを見に行った。樹齢1500年以上、時の流れの積み重なりは本当に凄いなあと思った。

 人間の一生は80年程。時の流れの積み重なりに置けば一瞬やけど、おってもおらんでもかわらへん一瞬と思うか、なくてはならい大切な一瞬と思うかでえらい違ってくる。

 大切な一瞬やと思える人がいっぱいになるような世界であってほしい。

2015年5月10日()→16日(
10日(復活節第六主日、母の日
____2015年度第2回役員会(定例)<指宿教会
13日(水)聖書を学び祈る会
16日(土)第60回女性集会<日本基督教団鹿児島地区。
____寄り道小旅行<指宿教会

2015年5月14日木曜日

吹奏楽部の☆。

 年度初めは忙しい…。

 今回は家族ニュース的な話題や。

 ☆が迷いに迷ってたが吹奏楽部に入部した。小学校に吹奏楽部があるのはまあ珍しい。

 もともとSunが中学でパーカッションやってたんでドラムに興味を持ってた☆。でも人前に出るのは緊張するみたいでそれで迷っとった。

 それが見学してみたらとても楽しかったようで即決で入部。

 やってみたいと思うことがあるのが幸せへの一歩やと思うんでC3も嬉しい。

2015年5月3日()→9日(
3日(復活節第五主日
5日(火/こどもの日日本基督教団九州教区総会議員研修会
____~7日(木)日本基督教団九州教区第65回総会

2015年5月3日日曜日

12:12。

 12:12…この意味は、日本基督教団九州教区鹿児島地区の委員長選挙が決戦投票になり、二度12票同数やったんや。当選は過半数なので半数では決まらへん。

 ちなみに前回の選挙は決選投票になり12票、11票で日下部克彦委員長が選出された。C3は一票差で免れた。

 今回は決選投票を二度するも同数で決まらず、C3が今期受けることを決断し、議場の皆さんが受け入れてくださった。

 どうなるか分からへんけどともかく二年間やれることやろ。

2015年4月26日()→5月2日(
26日(復活節第四主日
____日本基督教団九州教区鹿児島地区総会
29日(水/昭和の日聖書を学び祈る会

2015年4月27日月曜日

平和が一番

 2015年度日本基督教団指宿教会総会が無事終了した。
 今年度は「平和」を大切にしていくことを提案した。

 暴力とは、相手が望んでいないことを押し付けること全部やと思う。多くの場合、暴力は強い者が弱い者に向かって、持っている者が持っていない者に向かって振るわれる。

 こう考えるとC3もSkyや☆を押さえつけることもある…、こんな感じで、なんか僕は暴力をふるってませんよって感じの立ち位置じゃなくて、自分も反省しつつ暴力をなくしていきたい。

2015年4月19日()→25日(
19日(復活節第三主日
____教会総会
22日(水)聖書を学び祈る会

2015年4月18日土曜日

そうかい。

 新しい年度が始まり総会という名の会議が多々ありその死霊資料づくりに忙しいC3や。
 そしてこの時期、あっそうかい、などとたださえ余裕が無いのに寒いダジャレを聞かされる機会も増える。
 仕事机も専用ではなくなり印刷物を積み上げることも許されず、引き出しを開けるのも気遣い気遣われながら大量の死霊資料作成に悩まされる日々が続いているんや。

 でもふと思うと、今回責任が回ってきてやってる作業は今までどなたがしてくださっていたこと。
 資料が配布されても何も思わず手にしてたけど、誰かが忙しく作業をしてくださったおかげなんやなあと、そんな基本的なことに気づけた。

 やっぱりいろいろな人と神さまに感謝やなあ。

2015年4月12日()→18日(
12日(復活節第二主日
____第一回役員会(定例)+第一回責任役員会(定期)
14日(火)ぶどうの枝四月例会+教会学校スッタフ会
15日(水)聖書を学び祈る会

2015年4月13日月曜日

食卓。


 教会の役員の方たちとねぎらいを込め食事を食べにいった。

 知っている人にとっては当たり前のことやが教会には役員という方がいる。
 信者が投票し民主的に選ぶ。けっこう学級委員会みたいなノリかなあ。そしていろいろ教会のために働いていただいている。なのでねぎらいなのである。c3が来てからははじめてねぎらい実行やった。

 イエスさまもよく食べたり飲んだりされている。やっぱり食卓を囲むってことは人との関係の基本なんやなあってあらためて思った。

2015年4月5日()→12日(

5日(復活日
____イースター祝会愛餐会
8日(水)聖書を学び祈る会

2015年4月5日日曜日

富むことは戦うことやけど…


 k3のお姉さん夫妻が鹿児島に来てくださった。
 知覧や維新に関わるところを訪ねて改めてかつてあったことを学ぶ大切さを思い知った。

 印象的やったんは黎明館で人類史の最初で農耕が始まると途端に武器が発達してるんやね。

 富んでもそれを公平に分けたら争いなんかそう起こらへんけど、富んだらそれをよりたくさん自分のものしたいとのそそのかしに負けてしまう。

 特攻隊はもちろん維新も国が豊かになるためにたくさんの血が流された。

 平和になるために豊かさをゆずることができたらええのにな。

2015年3月29日()→4月4日(

3月29日(棕梠の主日
4月1日(水)聖書を学び祈る会
4日()・鹿児島キリスト教センター運営委員会

2015年3月29日日曜日

お別れ…

 c3はあたたかい言葉掛けと見守りに支えられてきた。
 このように支えてくださったお一人のお方が25日(水)に神さまのみもとに召された。
 k3は仕事のためc3一人が27日(金)通夜式に参列した。往復約500キロ弱、きちんとお別れできたので決して遠くはなかった。
 幼稚園に来てくれてたお孫さんたちともお話できた。当時共に働いていた先生方とも会えた。
 本当に残念な気持ちだけど、今までもらったあたたかい言葉と見守りと笑顔は、これからもc3を支えてくれる。本当に感謝の気持ちでいっぱい。
 連絡をしてくれた U 先生もありがとう。

 また3人のお孫さんたちにも家族で会いに行くで。
 突然に行くんで宜しく!

2015年3月22日()→28日(

22日(復活前第二主日
25日(水)聖書を学び祈る会
27日(金)通夜式。

2015年3月22日日曜日

18年。



 k3とc3が結婚して20日(金)で18年になった。

 sunは部活で福島やったんで、skyと☆とk3とc3の4人で七輪で焼き肉をした。

 skyはすごろくを自作して祝ってくれた。

 18年、いろいろなことがあったけど、誰かと一緒にいることの有り難さを改めて感じた。

2015年3月15日()→22日(

15日(復活前第三主日
_____第四回日本基督教団鹿児島地区委員会
18日(水)聖書を学び祈る会

2015年3月18日水曜日

BURING OSHIRI !

 年度末…。まさにc3のお尻には火がつき、ガス漏れの際には引火しそうや。
 五月末に担当してる集会が前半の忙しさの山場かな。
 それまでc3のお尻はもつのやろうか…。

2015年3月8日()→14日()。

8日(降誕前第四主日
____第十二回役員会(定例)。第二回責任役員会(定期)。

10日(火)ぶどう枝三月例会。教会学校スッタフ会

11日(水)聖書を学び祈る会

2015年3月10日火曜日

主の慰めを

2015年3月1日()→7日(

1日(復活前第五主日
3日(火)前夜式
4日(水)葬儀・告別式

2015年2月26日木曜日

中高生

2015年2月22日()→28日(

 こどもの教会リーダー研修会に参加しました。講師の美濃部先生(福岡女学院中高)のお話しは今を生きる中高生の姿を知ることが出来ました。
 恥ずかしながら高校生の親でありながら驚くことがたくさんあった。中高生がというより取り巻く状況がめまぐるしく変化したことを改めて認識した。

 この研修会で「居場所 home 」ってことを考えた。

 知らず知らずのうちに窮屈な場所にしてはいないかと反省した。

 家に帰ったときほっとするような、みんなにとって少しでもこれに近い場所に教会がなればいいなと願った。

22日(復活前第六主日
____日本基督教団九州教区こどもの教会リーダー研修会

25日(水)聖書を学び祈る会

2015年2月22日日曜日

脱原発。

2015年2月15日()→21日(

 映画「日本と原発」を観た。

 c3はどう考えたって原子力を人間が制御することは止めないといけないと思ってる。
 事故が起こった時の影響が大きすぎることと、廃棄物の処理があまりにも困難だと分かっているから。

 もっと未来の人たちのことを考えないと…。

15日()教会学校礼拝+分級、午前9時30分→10時30分、指宿教会。
____降誕節第8主日礼拝、午後10時30分→11時30分、指宿教会。
____ミニコンサート、午後2時→3時30分、丹波小学校
18日(水)聖書を学び祈る会、午後1時→2時、指宿教会。
20日(金)映画「日本と原発」指宿上映会、午後6時→、指宿市民会館2階会議室。

2015年2月15日日曜日

40の嘘

2015年2月8日()→14日()。

 鹿児島キリスト教センターが定期的に図書を詰め込んだトランクを送ってくださる。
 専門書は高額なんで助かる。
 こういった機会が与えられてるんで買ってまでは読まないだろう「女性が信じる40の嘘」を読むことができた。ファンダメンタルな香りが漂い、これはアウトやなと思うところや、キリストを中心にというところはなるほどなあと同意できるとこもあった。
 c3は大雑把にはキリスト教信者でありちょっとこだわればキリスト教・プロテスタントリベラルの信者なんだな。
 自分とは違う立場の方が書いた本を読むことも大切やなあって感じた。

8日()教会学校礼拝+分級、午前9時30分→10時30分、指宿教会。
____降誕節第七主日礼拝、午前10時30分→11時30分、指宿教会。
____第十一回役員会(定例)、午後12時→2時、指宿教会。
11日(水)聖書を学び祈る会、午後1時→2時、指宿教会。

2015年2月11日水曜日

7年。

2015年2月1日()→7日()。

 c3が2008年4月から飲み続けてた薬を飲まなくて良くなった。
 正確には試しにやめてみてうまくいけばそのまま飲まずにいられる。
 かれこれ7年かあ。

1日()教会学校礼拝+分級、午前9時30分→10時30分、指宿教会。
____降誕節第六主日礼拝、午前10時30分→11時30分、指宿教会。
4日(水)聖書を学び祈る会、午後1時→2時、指宿教会。

ぎっくり腰一歩手前。

2015年1月25日()→31日()。

 c3がぎっくり腰の一歩手前になった。歳やなあ。

25日()教会学校礼拝+分級、午前9時30分→10時30分、指宿教会。
____降誕節第五主日礼拝、午前10時30分→11時30分、指宿教会。
28日(水)聖書を学び祈る会、午後1時→2時、指宿教会。

二十年。

1月18日()→24日(

 1995年1月17日(火)午後5時46分、阪神・淡路大震災が起こった。
 c3は関西学院大学の近くに下宿してた。k3は王子動物園の近くに住んでた。
 あれから20年が経った。あの時生まれた子が成人を迎えるんやと思うとずいぶん経ったんやなあと思う。
 でもどれだけ経とうがあの体験を忘れることはできない。
 鹿児島地区で記念礼拝を持てて感謝やった。

18日()教会学校礼拝+分級、午前9時30分→10時30分、指宿教会。
___降誕節第四主日礼拝、午前10時30分→11時30分、指宿教会。
___鹿児島地区委員会、午後2時30分→6時、鹿児島キリスト教センター。
___阪神・淡路大震災20年記念礼拝、午後3時→3時30分、鹿児島キリスト教センター。
21日(水)聖書を学び祈る会、午後1時→2時、指宿教会。

2015年2月1日日曜日

五人。

2015年1月11日()→17日(

 成人の日、五人(sky+☆+sun+k3+c3)で映画ベイマックスを観に行った。映画を観に行くことはあるけど五人揃ってはほんま久し振りやった。sunが高校生になってめっきり忙しくしてる。家族揃ってゆっくりできる時間が激減した。
 そやからこそ一緒におれる時間を大切にしたい。

11日()教会学校礼拝+分級、午前9時30分→10時30分、指宿教会。
___降誕節第三礼拝、午前10時30分→11時30分、指宿教会。
___第十回役員会(定例)、午後12時→2時、指宿教会。
14日(水)聖書を学び祈る会、午後1時→2時、指宿教会。

抹茶

2015年1月4日()→10日(

 指宿教会では新年最初の礼拝の後、抹茶をたてていただいて皆さんでいただくのが恒例行事。
 今年も一服、ごちそうになった。
 抹茶を口にすることはそうないんで、無作法ながらも楽しんだ。

4日()教会学校礼拝+分級、午前9時30分→10時30分。
___降誕節第二主日礼拝、午前10時30分→11時30分。
___新年お抹茶の会、午後11時30分→午後12時。
7日(水)聖書を学び祈る会、午後1時→2時。

年越し。

 はや二月になってもうた。
 もう一か月前の話やけど、冬休みに関西に帰省した。
 k3の両親は神戸市に、c3の両親は京都に住んでる。
 帰省の目的のほとんどは人に合うことで、その中でも大きんがばあちゃんじいちゃんと孫たちが会うこと。
 特に関西と九州で離れてるんで帰省した時ぐらいしか会えへんからこんときに会ってもらわんとな。
 てなわけで、無地関西往復をさせてもらった。

2014年12月28日()〜2015年1月3日(
28日(降誕節第一主日礼拝、午前10時30分〜11時30分、指宿教会。
29日(月)冬期休暇(一日目)。
30日(火)冬期休暇(二日目)。
31日(水)冬期休暇(三日目)。
2015年1月1日(木/元日)冬期休暇(四日目)。
2日(金)冬期休暇(五日目)。