2024年3月29日金曜日

2024年3月29日(金)園内研修、園長から(1)

 私が園長を努めさせていただいている認定こども園の2024年度に向けての園内研修がありました。

 牧師になるために神学部で学んだ私は、現場での経験は園長としての経験しかありませんから普段は保育のことはほとんど物申すことはありません。

 ただ年度の初めに思いの丈を伝えさせていただいています。

 以下に話したことを紹介します。

 私たちスタッフが共通してもっていることは、こどもの利益を最優先に、です。これに対して、「そうは言っても…」などと言う人はこのチームから去るべきだと思います。もし私がそうなったなら辞めます。

 ただ、こどもの利益を最優先に、をどう具体的にするかの考え方はそれぞれ違いがあるでしょう。チームでやっていくには意見を受け止め理解し合うことに努めなければなりません。この時に重要なのは自分の経験値や思いだけに留まってはならないということです。保育は時代とともにあらたな知見が生まれます。心理学や脳科学の発達にも影響を受けますし、社会状況の変化によってかつての常識が通用しないこともあります。ですから常に学び自分の考えをアップデートし続けなければなりません。社会状況にも関心を向けるべきです。その上で考えを出し合い、どうすればこどもの利益を最優先にできるかを話し合い実践し追求します。

0 件のコメント:

コメントを投稿